2001.7
  あこがれの先生に聞きたい・あんなことやこんなこと、
  大好きな作品への疑問・質問をまとめてぶつけ、
  あまつさえ先生の素顔にせまってしまおう!
  というこの欲張り企画。
  今回のお客様は、佐藤史生先生です!


Q1.PF今月号から始まった「20世紀名作招待席」の第1回めを飾ったのが、佐藤史生先生のSF短編『金星樹』です。この作品は、先生のかなり初期の作品で何度か単行本化もされていますが、ご自身にとってはどのような作品ですか?

当初から書きたかったSFを何作か描けるということになって、その第1作ですから、ほとんどデビュー作みたいな感じ、でしょうか。


Q2.『金星樹』の初出は「別冊少女コミック」1978年4月増刊号。萩尾望都先生が傑作SF『11人いる!』を発表されたのが、1975年の「別冊少女コミック」。当時、少女まんがでSFを扱うことに関してはどうでしたか?(編集からすんなり受け入れてもらえない、逆に流行っていた、とか、ありましたか?)
小学館サマの寛容のおかげか「SFはだめ」と言われたことはいっぺんもありません。でも「あんたのコメディはNG」と言われたことはあります。(笑)


Q3.今回のPF版で手を加えた所はありますか。
加筆はほとんどしていません。トーンなど効果を加えました。


Q4.『金星樹』のほかにも『夢みる惑星』『ワン・ゼロ』などSFの傑作を数多く描かれていますが、先生がSFに関心を持たれたきっかけを教えてください。
子供の「なぜ?」にたいして終始一貫論理的な答えをかえした父親の影響が基本にあるかもしれません。現実世界には魔法も不思議もない、物理法則はダイヤモンドよりも堅固だという印象。しかし疑似的にであれ論理の筋さえ通せればどんなムチャな話でも、いやムチャなほどおもしろい、という「黄金の12歳」のSF発見が続くわけです。とはいえ、最初のSF体験の記憶は12歳より前。『AL76号失踪す』ダイジェスト版でした。奇しくも大好きなアシモフの大好きなロボットもの。単行本「ロボットの時代」の巻頭を飾る一篇ですねぇ。


Q5.今年は映画『2001年宇宙の旅』で描かれた未来の年にあたります。過去に描かれた未来の世界が現実になりつつありますが、現在の社会や人間の状況をご覧になって、どう思われますか?
ホモ・サピエンス(少なくとも私)にはこれ以上の複雑な社会生活は無理なんじゃないでしょうか。でも、もしやり方さえわかるなら、あるいは手続きが簡単なら、やってみたいことは際限なくある・・・現実と情報のギャップがどんどん大きくなっていって、今後しばらくは大変でしょうね。


Q6.人工知能を扱った映画『A.I.』や『メトロポリス』はご覧になりましたか?
『A.I.』を見てきたばかりです。特撮は楽しめましたが、いまいちテーマがのみこめませんでした。“ひたすら母の愛を求める子供ロボット”の必要性がわからない。(アトムのように、欲しい人が1体だけつくるのは別ですが)。世界は無償の愛を求めてみたされない<子供>で満ちているのに、この上、似たようなロボットを増やすのはなぜ?
『メトロポリス』って昔のモノクロ大作じゃなくて、最近のアニメですよね(手塚プロの)? 昔のほうは見てるんですけど。


Q7.『金星樹』はラブストーリーでもありますし、佐藤先生はSF以外の作品も多く描かれてますが、その中のお気に入りを教えてください。

いちいち難産のすえ生まれてきたので、どれも皆「出来の悪い子」状態。作品として特にこれという選択はなかなかできませんが、小尾倭さんにはしばらく執着してましたね(NGが出た件のシリーズですが (^^;))。


Q8.先生のペンネームは「サトウ(砂糖)・シオ(塩)」から来ているそうですが、いつごろ、だれが、どのようにして決めたのでしょうか?
たしか竹宮惠子先生が、「ソルティ・シュガー」なる名前を口にした記憶がありますが、デビューが決まった時に急きょそれを思い出したような・・・。


Q9.けろさんからのご質問です。「佐藤先生は、人間の脳(や自我)が進化するのなら、どのような方向に向かうとお考えですか?」
人工的な進化ならあり得ると思います。Q5の答えとも通底しますが、外部脳としてのコンピュータとの連結やバイオテクノロジー、知能を亢進させる薬物など。私としてはコンピュータの中のA.I.(より理想的にはロボット)にサポートしてもらえば十分ですが。


Q10.わろーじゃさんからのご質問です。「『この貧しき地上に』の清良・安良、『ワン・ゼロ』のアキラ、『鬼追うもの』の朱楽、と最後にラのつく名前が多いですが、ラのつく名前がお好きなのでしょうか? 何か理由はありますか。」
意識してませんでしたが、言われてみればアの母音っていい感じですね。


Q11.はるみさん他からのご質問です。「先生の作品を読んでいると、おしゃれで、かつ的確な英単語が使われているのに気づきます。それはどこから仕入れてくるのでしょうか? 海外SFを原書で読んだりしているのでしょうか?」
ネーム中は必死でその場を切り抜けることしか考えられないので、どこから拝借したものやら・・・? ちなみに英語で読むのはスタートレックのみ、使うのは英語力ではなくて<愛>です。


Q12.魔女イオリンさんからのご質問です。「まんがを描いていないときは、どんなふうに過ごしてますか?」
ボーっとしてるか本読んでるか、あい間にテレビとパソコンですね。


Q13.綏子さんからのご質問です。「ネット上に佐藤先生のファン・サイトがありますが、先生はご覧になったことがありますか?」
ありません。


Q14.先生がお好きな食べ物、お酒の銘柄や、おすすめのお店など、ありましたら教えてください。
食べられるものなら何でも食べますが、しいていえばデンプンが好き。そういうニンゲンなもので人様にすすめる程のものは無し。


Q15.文庫『精霊王』原案の徳永メイ先生がエッセイにお書きになってましたが、お友達を呼んで、変わったメニューの食事会を開かれるとか。いちばん評判の良かったメニューと悪かったメニューを教えてください。
悪かったのは“ヤミにぎり”。おにぎりの中に果物とかあんことか入れたので。良かったのは何かな・・・私がおもしろかったのは“中東文化研究会”。手でスパゲティを食べるのは、想像するよりずっとブキミな新感覚ですよ。


Q16.先生のコンピューター歴や、いまお使いの機種を教えてください。
最初はアップルIIe。80年代のアタマにLOGOというプログラム言語で遊ぶために中古で買ったのですが、日本語が使えない機種だったので他のことにはまったく手がでませんでした。その後遺症もあってようやく90年代半ばになって安くなったパワーマック7200/90を買い、去年までそれを使っていました。何度もクラッシュしたあと起動しなくなったので、新世紀からG4を使っています。買うごとに能力は10倍値段は半分というのがスゴイ。でもまだまだアタマ(OS)悪いよー、ナレッジ・ナビゲーターはどーしたアップル!?


Q17.いま何かコっていることはありますか?
あるけど公衆の面前ではごヒロウできません。


Q18.最近読んでおもしろかった小説や、おすすめの映画・舞台などを教えてください。
小説ではないけど、絵本『みにくいシュレック』はおすすめ。作者W.スタイグはあっぱれなじーさん。映画で良かったのは『タイタス』。去年の作品だけど。


Q19.今後の活動のご予定などを教えてください。
先のことはわかりません。


Q20.ファンのかたがたに一言メッセージをお願いします。

全国の少数精鋭の皆さま。私のような未熟な表現者の作品を読んでくださるあなた方は本当にモノズキ、いやグレートなボランティア精神の持ち主です。・・そう言われても嬉しくない? ほめてるのに・・・これでも皆さまに足を向けて寝ないように日ごろから立ったまま寝てるんですよ!(ウソ)

佐藤史生


佐藤先生、お忙しい中ありがとうございました!

次回のお客様は、波津彬子先生です。